抑え込みは「挟み」が大事
2015年11月15日
レギュラークラスでは様々なムーブや打ち込みをやります。
その中に8ポジションというムーブがあるのをご存知でしょうか?
名前の通り8つのポジションをどんどん移動していく練習です。
マウントポジション、逆袈裟固め、横四方固め、崩れ袈裟固め、上四方固め、反対側の崩れ袈裟固め、反対側の横四方固め、反対側の逆袈裟固め、といった感じでどんどん移動していきます。
本日はこの8ポジションの練習において「挟む」ことが大切だということをレクチャーしました。
横四方固めや崩れ袈裟固めの時は膝と肘で「挟む」、マウントポジションは両膝で「挟む」、上四方固めの時は両肘で「挟む」ことが大切です。
相手を常に挟んでおくことでタイトにコントロールすることが出来ます。
抑え込みがどうしてもルーズになってしまう方は「挟む」意識を持って練習してみて下さいね。
前の記事: