教え過ぎないことが自分で考える頭を作る
自分が指導する上で大事にしているのが教え過ぎないことです。
まず最初に概要を説明しその次にもう少し詳しく説明する。
細かく喋ろうと思えばもう少し喋れると思いますがあまりそこに価値は見出してはいません。
始めたばかりの人にあまり多くの情報を詰め込んでも次の日になるとすぐ忘れてしまいます。
なので初心者の方にはまずは技の概念的なものや関節技であれば技の極まる原理、スイープであれば相手の重心がどこにありそれをどうやって崩すかをおおまかに説明します。
持つ位置等はある程度は違ってもいいかなと思います。
手順はちゃんと覚えた方がもちろんいいですがそれでやってみて自分でスパーリングの中で技がかからなかった時に何故かからなかったのかを考えて欲しいです。
そして自分で間違いに気付くことが出来ればそれが理想ですね。
実際に言葉でいくら細かく説明しても実際にやってみると出来ないことも多々あります。
その場合その時は出来なくともいいと思っています。
それで何故出来なかったのか考えてみる。
そして先生や先輩の動きをよく観察してみる。
そうやって「見る目を養い考える頭を養っていくこと」がブラジリアン柔術が上達していく上で最も必要な素養になります。
体力は勿論あったほうがいいとは思いますが一番重要なのはそこだと私は思います。
見て学び自分で考えられる人間は社会に出ても重宝されます。
「先生が教えてくれない」
そう思う人がいるかもしれませんがそれは敢えて教えていないのかもしれません。
勿論めんどくさいから教えてない道場もあるかもしれませんがその場合そんな道場はさっさと辞めてしまいましょう(笑)
見学&無料体験随時受付中です。
0482998984まで。
お気軽にお問い合わせ下さい。
ゴールデンウィークの予定と帯認定証
ブラジリアン柔術情報系サイトの紹介